home会長挨拶開催要項プログラム演題登録事前参加申込会場案内リンク


会場案内
ビーコンプラザ
ビーコンプラザ国際会議場
〒874-0828
大分県別府市山の手町12番1号
TEL:0977-26-7111
FAX:0977-26-7100

学会事務局
九州大学病院別府病院
〒 874-0838
大分県別府市鶴見原4546
TEL:0977-27-1681
FAX:0977-27-1682
Mail:
onki2013@beppu.kyushu-u.ac.jp

お問い合わせは、E-mailで
お願いいたします。

プログラム

インデックス

ページトップへ

ダウンロード

こちらからPDFをダウンロードできます。
タイムテーブル (166KB)
プログラム (443KB)
参加者及び発表者へのご案内 (103KB)

ページトップへ

プログラム 5月24日(金)

会長講演 9:05~9:40

座長:矢永 尚士(九州大学 名誉教授)

温熱医学の新たな展開と挑戦

牧野 直樹 九州大学病院別府病院 循環・呼吸・老年病内科 教授

ページトップへ

教育講演1 9:40~10:15

座長:川嶌 眞人(社会医療法人玄真堂川嶌整形外科病院)

骨粗鬆症とロコモティブシンドローム

土井 俊郎 九州大学病院別府病院 整形外科 准教授

ページトップへ

招待講演1 10:15~10:50

座長:前田 眞治(国際医療福祉大学リハビリテーション学分野)

当社の地熱開発の現状と課題及び今後の展開について

緒方 康弘 九州電力株式会社 発電本部 地熱グループ長

ページトップへ

招待講演2 10:50~11:25

座長:土井 俊郎(九州大学病院別府病院 整形外科)

最近の高気圧酸素治療と高気圧医学について

川嶌 眞人 日本高気圧環境・潜水医学学会 副代表
社会医療法人玄真堂川嶌整形外科病院 理事長

ページトップへ

招待講演3 11:25~12:00

座長:木村 秀人(大分介護福祉士専門学校)

温泉と皮膚

古江 増隆 九州大学大学院医学研究院臨床医学部門外科学講座皮膚科教授

ページトップへ

ランチョンセミナー 12:00~12:40

1 地域を活性化するオンパク(別府八湯温泉泊覧会)と健康プログラム

鶴田浩一郎 NPO法人ハットウ・オンパク代表理事
(社)ジャパン・オンパク代表理事

2 フランスの21世紀型湯治場づくり ―健康と経済循環へ

ジュアンド康子 SPAジャーナリスト/元在日フランス大使館経済部

ページトップへ

シンポジウム1 13:00~14:40

座長:鄭 忠和(和温療法研究所)
光延 文裕(岡山大学大学院長寿社会医学講座老年医学)

[ 温熱物理医学の新たな展開 ]
1-1 別府市高齢者における温泉利用の実態と既往歴との関連の調査について

前田 豊樹 九州大学病院別府病院 循環・呼吸・老年病内科准教授

1-2 炭酸ガス入浴剤と健康

工藤 道誠 花王株式会社ヒューマンヘルスケア研究センター
パーソナルヘルスケア研究所

1-3 気道浄化作用に対する温熱作用の効果

鈴村 恵理 小山田記念温泉病院耳鼻咽喉科部長

1-4 温泉入浴の効能と心血管機能に与える影響

尾山 純一 佐賀大学医学部循環器内科教授

1-5 和温療法の新知見:熱ショック蛋白を介した不全心筋及び下肢虚血に対する効果

宮田 昌明 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 循環器・呼吸器・代謝内科学講師

ページトップへ

特別講演1 14:40~15:20

座長:吉岡 尚文(医療法人社団帰厚堂)

入浴中急死への取り組み

堀  進悟 慶應義塾大学医学部医学研究科救急医学教授

氏名 肩書

ページトップへ

シンポジウム2 15:20~17:20

座長:出口 晃(小山田記念病院)
鏡森 定信(労働者健康福祉機構富山産業保健推進センター)

健康増進としての温泉地の活用
2-1 「温泉を使った高齢者の健康・体力づくり教室」事業の実践報告
―「湯けむり健康教室」運動継続者の結果について―

長野  力 別府大学健康センター長

2-2 指宿砂むし温泉の作用機序と効果について

野村 英幸 今林整形外科病院

2-3 日本一の国民保養温泉地を目指して
~竹田市の独自施策“温泉療養保健制度”の見つめる先~

首藤 勝次 竹田市長

2-4 健康増進としての健康温泉館の取り組みとその成果

森山  操 由布市健康増進課 健康温泉館 保健師

2-5 医学的に見た森林浴の快適性、健康増進効果について

武田 淳史 東京医療学院大学 保健医療学部 教授

2-6 霧島温泉郷にある霧島リハビリテーションセンターでの取り組み
~水中訓練、抗痙縮効果、脳血流改善そしてQuality of Lifeの向上

松元 秀次 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 運動機能修復学講座
リハビリテーション医学診療講師

ページトップへ

プログラム 5月25日(土)

社員総会 8:30~9:30

司会:猪熊 茂子(日本温泉気候物理医学会理事長、
日本赤十字社医療センターアレルギー・リウマチ科部長・リウマチセンター長)

ページトップへ

特別報告Ⅰ 9:30~9:45

座長:牧野 直樹(九州大学病院別府病院循環・呼吸・老年病内科)

日本の医療・介護施設における温泉利用の現状
―2012年アンケート調査から―

前田 眞治 国際医療福祉大学リハビリテーション学分野教授

ページトップへ

特別報告Ⅱ 9:45~10:00

座長:牧野 直樹(九州大学病院別府病院循環・呼吸・老年病内科)

厚生労働省入浴関連事故調査中間報告について

川平 和美 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科リハビリテーション医学教授

ページトップへ

特別講演2 10:00~10:40

座長:牧野 直樹(九州大学病院別府病院循環・呼吸・老年病内科)

ニューロマシンインターフェイスがもたらす循環器医療の革命

砂川 賢二 九州大学大学院医学研究科循環器内科教授

ページトップへ

特別講演3 10:40~11:20

座長:川平 和美(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科リハビリテーション医学)

別府温泉の地球科学

竹村 恵二 京都大学理学研究科附属地球熱学研究施設教授

ページトップへ

優秀論文賞講演 11:20~11:40

座長:田中 信行(鹿児島大学名誉教授)

Bathing in Hot Water, Bathing in Japanese Style Hot Spring and Drinking Green Tea May Contribute to the Good Health Status of Japanese

後藤 康彰 財団法人日本健康開発財団 温泉医科学研究所主任研究員

ページトップへ

教育講演2 11:40~12:20

座長:猪熊 茂子(日本赤十字社医療センターリウマチセンター)

関節リウマチの発症:環境要因と遺伝要因

山本 一彦 東京大学大学院医学系研究科内科学専攻アレルギー・リウマチ学教授

ページトップへ

一般演題 5月24日(金)

一般演題1 9:40~10:50

座長:坂田 師通(坂田病院)

[ 健康増進Ⅰ ]
01-1 人工塩化物泉および炭酸水素塩泉の飲泉が胃電図および心拍変動に及ぼす影響

美和 千尋 愛知医療学院短期大学

01-2 人工炭酸泉の炭酸ガス濃度が温度感覚に与える影響

冨士 英清 花王株式会社 ヒューマンヘルスケア研究センター
パーソナルヘルスケア研究所

01-3 水素(水素化マグネシウム)入浴剤の効果について(第2報)

萩原 摩里 クラシエホームプロダクツ株式会社 ビューティケア研究所

01-4 オタネニンジンエキス入浴剤の効果について

齋藤 雅人 クラシエホームプロダクツ株式会社 新規・OEMグループ

01-5 ポリクオタニウム-10を含む液体入浴剤の連日使用による皮膚保湿効果

北口 明宏 アース製薬株式会社 研究部

01-6 マイクロナノバブル水流による温浴効果の検証

竹内 史朗 三菱電機株式会社

01-7 マイクロナノバブル水流が肌水分量に及ぼす作用

逸見 憲一 三菱電機株式会社

ページトップへ

一般演題2 10:50~12:00

座長:倉林 均(埼玉医科大学病院リハビリテーション医学講座)

[ 東洋医学・物理療法Ⅰ ]
02-1 腰背部蒸気加温によるリラクゼーション効果

南山 祥子 名寄市立大学 保健福祉学部 看護学科

02-2 あん摩療法はパーキンソン病患者の身体的愁訴の軽減に有効

殿山  希 筑波技術大学 保健科学部 保健学科 鍼灸学専攻

02-3 がんサバイバーに対する継続的按摩マッサージ療法の効果に関する研究 (2アーム並行群間ランダム化比較試験):試験デザイン

殿山  希 筑波技術大学 保健科学部 保健学科 鍼灸学専攻

02-4 老健施設パーキンソン病患者の肩関節可動域制限に対するあん摩療法の効果

周防佐知江 筑波技術大学 技術科学研究科 保健科学専攻

02-5 東洋医学診療(鍼・灸)で取り扱う頭痛患者の鎮痛効果について(第21報)
―Arterial spin - labeled MRIを用いた片頭痛患者の検討―

山口  智 埼玉医科大学 東洋医学センター

02-6 低温乾式サウナが慢性腎不全マウスに及ぼす影響

飯山 準一 熊本保健科学大学

02-7 鍼刺激部位差による自律神経機能の影響

小俣  浩 埼玉医科大学東洋医学センター

ページトップへ

一般演題3 13:00~13:50

座長:野間 充(九州厚生年金病院医療情報部)

[ 温泉・水治療法Ⅰ ]
03-1 入浴によりWearing-off現象が悪化した進行期パーキンソン病患者の1例

北  史子 横浜並木リハビリテーション 病院 神経内科

03-2 入浴方法が睡眠の質に与える影響

後藤 康彰 一般財団法人日本健康開発財団 温泉医科学研究所

03-3 三重県において新規開発された動力揚湯泉の特徴と医学的用途への利用

武内  操 武内病院

03-4 無機塩炭酸ガス泉浴の2週間連浴が生活習慣病や肥満傾向例の糖および 脂質代謝に及ぼす影響について

外薗 昭彦 鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科 リハビリテーション医学

03-5 温泉入浴でアンチエイジングは可能か? ~血管内皮機能の観点から

岩波佳江子 前橋温泉クリニック

ページトップへ

一般演題4 13:50~14:50

座長:劉 和輝(金井病院)

[ 温泉・水治療法Ⅱ ]
04-1 『メディコトリムの取り組み』 ―スーパー糖質制限食実践と温泉療法の併用―

津川 信彦 津軽保健生協 健生五所川原診療所 内科

04-2 2ヵ月間の全身交替浴が気分や体調等に与える影響

上崎 聖子 サンスター株式会社

04-3 龍神温泉の入浴効果に関する研究 ―QOLと皮膚への作用について―

竹村 重輝 和歌山県立医科大学 医学部衛生学教室

04-4 炭酸水浴による静脈拡張と動脈血への影響

前田 眞治 国際医療福祉大学大学院 リハビリテーション学分野

04-5 筋強直性ジストロフィーにおいて温水浴が呼吸機能に与える影響について

三原 正敏 独立行政法人 国立病院機構 箱根病院 神経内科

04-6 温泉ロゴセラピーにより軽快した20年続いた線維筋痛症の1例

永田勝太郎 (財)国際全人医療研究所

ページトップへ

一般演題5 14:50~15:50

座長:久保田 一雄(群馬温泉医学研究所)

[ 温泉・水治療法Ⅲ ]
05-1 2012年における鹿児島県の入浴死例の検討

林  敬人 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 法医学分野

05-2 ベルリンにおける入浴死の実態調査(2009-2011年)

林  敬人 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 法医学分野

05-3 日本の医療・介護施設における温泉利用の現状 ―2012年アンケート調査から―

前田 眞治 一般法人日本温泉気候物理医学会 保険委員会

05-4 東京の温泉療法医の役割について ―都心に在住する患者に対する取り組みを通して(第3報)

加藤  冠 東京健生病院 内科

05-5 介護予防を目的とした複合的温泉療法プログラムによる身体的・心理的効果

宮地 正典 富山市角川介護予防センター

05-6 当院における温泉施設の感染対策について

工藤 義弘 九州大学病院別府病院慢性疾患診療部

ページトップへ

一般演題6 15:50~16:50

座長:尾山 純一(佐賀大学循環器内科)

[ 東洋医学・物理療法Ⅱ ]
06-1 高濃度人工炭酸泉と漢方生薬煎じ薬足浴における唾液分泌型IgAと唾液リゾチーム及び抗酸化力について

高橋  薫 タカハシ クリニック、東西中医学研究所

06-2 鍼施術と温浴の併用効果 ―腰痛を対象としたランダム化比較試験(予備試験)―

井上 基浩 明治国際医療大学 臨床鍼灸学教室

06-3 ラットの正中神経血流に及ぼす腕神経叢への電気刺激による影響

中島 美和 明治国際医療大学 臨床鍼灸学教室

06-4 瞬時心拍数を用いた手技療法の自律神経機能に及ぼす効果

緒方 昭広 筑波技術大学 保健科学部 保健学科

06-5 瞬時心拍数を用いたサウンドヒーリングの自律神経機能への効果

西條 一止 (学)平成医療学園 宝塚医療大学 保健医療学部 鍼灸学科

06-6 ラットのアキレス腱修復に与える鍼通電刺激の効果

大井 優紀 宝塚医療大学 保健医療学部 鍼灸学科

ページトップへ

一般演題7 16:50~17:40

座長:松田 貴雄(国立病院機構西別府病院)

[ 健康増進Ⅱ ]
07-1 一般住民における医療機関外での温泉療法の利用頻度

早坂 信哉 大東文化大学 スポーツ・健康科学部 健康科学科
一般財団法人 日本健康開発財団 温泉医科学研究所
順天堂大学 医学部 公衆衛生学教室

07-2 入浴スタイルが赤血球に及ぼす影響

久保 高明 熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科

07-3 入浴スタイルが学生生活に及ぼす影響

安田 大典 熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科

07-4 アルツハイマー病患者における周辺症状と入浴習慣の関連についての検討

岩崎  靖 愛知医科大学 加齢医科学研究所

07-5 質問紙調査に基づく、早産既往妊婦の入浴習慣についての検討

中山  毅 JA静岡厚生連 静岡厚生病院 産婦人科

ページトップへ

一般演題 5月25日(土)

一般演題8 9:00~10:00

座長:伊藤 恭(伊藤医院)

[ 温泉・水治療法Ⅳ ]
08-1 腐植質を含む温泉「黒湯」連浴の足部皮膚温上昇効果

前田 眞治 国際医療福祉大学大学院 リハビリテーション学分野

08-2 健常人における和温療法の効果:男女の比較

窪薗 琢郎 鹿児島大学大学院 循環器・呼吸器・代謝内科学

08-3 入浴における鼓膜温度と深部体温の変化

島崎 博也 小山田記念温泉病院

08-4 入浴時における鼻呼吸の変化

鈴村 恵理 小山田記念温泉病院 耳鼻咽喉科

08-5 肺高血圧症を合併した非典型的膠原病症例における手指末梢血流障害

松原絵里佳 日本赤十字社医療センター アレルギーリウマチ科

08-6 温泉療法による糖尿病患者の抗動脈硬化作用について ~非糖尿病患者、非温泉療法施設との比較検討~

松村美穂子 栃木県医師会 塩原温泉病院 内科

ページトップへ

一般演題9 10:00~11:00

座長:大塚 吉則(北海道大学大学院教育学研究院)

[ 生気象学 ]
09-1 森林浴前後における自律神経系ならびに免疫系に及ぼす影響について

近藤 照彦 東京医療学院大学 保健医療学部 リハビリテーション学科

09-2 三重県における放射能泉利用施設の空気中ラドンに起因する被ばく線量評価

森  康則 三重県保健環境研究所

09-3 自然陣痛発来および自然前期破水における起潮力の影響

境原三津夫 新潟県立看護大学 看護学部 看護学科

09-4 健康保養地療法におけるノルディックウォーキングの意義 ―ウォーキングとの比較―

大塚 吉則 北海道大学 大学院 教育学研究院

09-5 スギ花粉症合併喘息患者が有するアレルゲンの検討と考察

渡邉 直人 東京アレルギー・呼吸器疾患研究所

09-6 関節リウマチ(RA)患者による疾患活動性の全般評価における季節要因の影響について ―NinJa Databaseに基づく解析

森  浩章 東京医科大学病院 リウマチ膠原病内科

ページトップへ

一般演題10 11:00~12:00

座長:松元 秀次(鹿児島大学病院霧島リハビリテーションセンター)

[ リハビリ・運動医学 ]
10-1 創傷被覆材使用による橈骨遠位端骨折術後早期からの渦流浴の有用性

高山 拓人 加納岩総合病院 整形外科

10-2 足浴と足関節底背屈運動の併用が動脈伸展性に与える影響

水谷 真康 医療法法人 社団主体会 小山田記念温泉病院

10-3 入浴による注意機能の変化について

宮田 和典 横浜なみきリハビリテーション病院 リハビリテーション科

10-4 脳卒中片麻痺下肢への全身振動刺激(Whole body vibration)による 痙縮抑制効果 ~誘発電位F波を用いた検討

松元 秀次 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 運動機能修復学講座 リハビリテーション医学

10-5 足浴中の足趾運動がバランス能力にもたらす影響

石原 聡子 栃木県医師会 塩原温泉病院

10-6 温泉運動浴でのストレッチがバランス能力に及ぼす即時的効果の検討

渡邊 晃利 栃木県医師会塩原温泉病院

ページトップへ